こんにちは。
業界歴20年以上、訪問マッサージの渡辺です。

今回は、脳卒中(脳梗塞・脳出血)後の後遺症の一つである
「言語障害」についてご紹介します。
言葉が出にくい、うまく話せない、理解しづらい。
こうした症状は、ご本人にとってもご家族にとっても大きな不安やストレスになることがあります。
◆ 言語障害とは?
脳卒中の影響で、
『話す・聞く・読む・書く』といった言語に関わる機能に支障が出る状態を
「失語症(しつごしょう)」と呼びます。
また、言葉は理解できても、口や舌の動きがうまくいかず発音が難しくなる状態は
「構音障害(こうおんしょうがい)」と呼ばれます。
主な症状には…
言葉が出てこない・話が続かない
相手の言葉が理解しづらい
ろれつが回らない・はっきり話せない
単語は分かるが、文章で話すのが難しい
会話がうまくできず、人との関わりを避けてしまう
このように、言語障害は
身体機能だけでなく、心の状態や人間関係にも影響を与えることがあります。
◆ 訪問マッサージでできるサポート
「え?マッサージが言葉に効くの?」と思われるかもしれません。
もちろん直接的に言語機能を回復させるわけではありませんが、次のような“間接的なサポート”を行うことが可能です。
お顔・首・肩まわりの筋肉をほぐす施術
→ 表情筋や発声に関わる筋肉の緊張をやわらげます。
リラックスした環境での会話サポート
→ ゆっくり話す、聞く、伝える場が自然と生まれます。
口や舌の動きを促す軽い刺激
→ 発声しやすくするリハビリ要素を含むタッチケア。
ご家族への声かけや対応アドバイス
→ ご本人との関わり方や、焦らない接し方を一緒に考えます。
訪問マッサージは、身体面と心の安心を整えるケアとして、言語障害の方にとっても有効な支援になると考えています。
◆ ご自宅でゆったりと受けられます
言語に不安がある方にとって、外出は大きなストレスになることがあります。
訪問マッサージなら、ご自宅でリラックスした状態で施術が受けられるため、
緊張も少なく、自然なコミュニケーションの場が作られます。
◆ 無料体験受付中
「言葉が出づらくなったけれど、どうしたらいいかわからない…」
「最近、人と話すのを避けがちになっている」
そんな時は、まずは
無料体験をご利用ください。
施術だけでなく、今の状況やお悩みについても丁寧にお話を伺い、**心身のケアを一緒に考えていきます。**

お問い合わせはLINE・お電話でお気軽にどうぞ。
少しのケアで、日常がぐっと過ごしやすくなることもあります。
ご本人はもちろん、ご家族の方からのご相談も大歓迎です。
言葉に不安を抱える方が、少しでも前向きな気持ちで過ごせるよう、訪問マッサージがサポートいたします
訪問マッサージ・鍼灸の無料体験を随時行っております!

こんな方におすすめ

脳血管障害の後遺症で麻痺のある方

リウマチ・パーキンソン病・歩行障害のある方

車椅子・歩行器・杖を使用されている方

関節拘縮で歩行訓練が必要な方

寝たきりの方

通院が難しい方
詳細はこちらをご確認ください
訪問マッサージ
お問い合わせは、公式LINE又はお電話にてお願いします
アップライフ治療院
TEL:050-7115-8215