おはようございます。
業界歴20年以上、訪問マッサージの渡辺です。
今回は、パーキンソン病の症状の一つである
「姿勢反射障害」についてご紹介します。
姿勢反射障害とは?
姿勢反射とは、身体が不安定になったときに自然とバランスを取る反応のことです。
例えば…

前かがみになったときに後ろに体を引いてバランスを取る

転びそうになったときに足を素早く動かして踏ん張る
パーキンソン病では、この反射がうまく働かなくなり、
「姿勢反射障害」が起こります。
後ろに転倒しやすくなる
歩幅が狭くなり、歩行がぎこちなくなる
歩くスピードが速くなり、止まりにくくなる
これにより、転倒のリスクが大幅に上がるため、適切なケアが必要です。
訪問マッサージでできること
姿勢反射障害を改善するためには、リハビリテーションが非常に重要です。
訪問マッサージでは、
バランスを整えるための筋肉をほぐし、柔軟性を高める
関節の動きをスムーズにする施術
歩行トレーニングのサポート
を行い、転倒予防につなげていきます。

また、ご自宅でできる簡単なストレッチや体操もお伝えし、日常生活での転倒リスクを減らすお手伝いをしています。
安全な生活をサポートします!
転倒は骨折や寝たきりのリスクを高めるため、早めのケアが大切です。
訪問マッサージで無理なく身体のバランスを整え、安心して歩ける生活を目指しましょう!
訪問マッサージ・鍼灸の無料体験を随時行っております!

こんな方におすすめ

脳血管障害の後遺症で麻痺のある方

リウマチ・パーキンソン病・歩行障害のある方

車椅子・歩行器・杖を使用されている方

関節拘縮で歩行訓練が必要な方

寝たきりの方

通院が難しい方
詳細はこちらをご確認ください
訪問マッサージ
お問い合わせは、公式LINE又はお電話にてお願いします
アップライフ治療院
TEL:050-7115-8215