五月人形(子供の日)
こんにちは。渡辺です。
先日は、5月5日子供の日でしたね
昼過ぎまで仕事をしてから、親戚のBBQへ参加してきました(^_^)
小雨が降っておりましたが、20名以上集まり楽しかったです。
先日、いつも大変お世話になっているご家族から、大切な『五月人形』を譲っていただきました。
20年前のものとは思えないほど、丁寧に保管されていてとても綺麗で、まるで新品のよう。
長年大切にされてきた「思い」が詰まっているのを感じました。
五月人形について調べてみました
五月人形には、
「子どもが健やかに、たくましく育ちますように」という願いが込められています。
特に男の子の初節句(端午の節句)に飾ることで、災いから身を守り、強く成長していくことを祈るという日本の伝統文化のひとつです。
鎧や兜は、命を守る大切な道具。
それを模した人形を飾ることで、「災厄から子を守る象徴」とされてきました。
次男の初節句に間に合うようにと昨日譲っていただきました。
本当にありがとうございます。
今回いただいた五月人形には、お子さんの成長を見守ってきた歴史とご家族の深い愛情が込められているのだと思います。
その大切な思いを、我が家でもしっかりと受け継ぎ、大切に飾らせていただきました。
飾りながら、子どもたちが健やかに、そして自分らしく歩んでいけるように!
そんな願いをこめて、心から感謝の気持ちを込めています。
満面の笑みです(笑)
本当にありがとうございました。
無料体験実施中
訪問マッサージ・鍼灸の無料体験を随時行っております!
こんな方におすすめ
脳血管障害の後遺症で麻痺のある方
リウマチ・パーキンソン病・歩行障害のある方
車椅子・歩行器・杖を使用されている方
関節拘縮で歩行訓練が必要な方
寝たきりの方
通院が難しい方
詳細はこちらをご確認ください
訪問マッサージ
お問い合わせは、公式LINE又はお電話にてお願いします
アップライフ治療院
TEL:050-7115-8215
関連記事